サラリーマン山田のシストレ日記

システムトレードなどで5000万達成。一億円貯めます。

大損注意

少し、前の話になってしまうが、新日本製薬の公募増資で大損こきそうになった。

戒めもかねて記録しておく。

公募増資の申し込みによってそこそこの損失が出たのはしょうがないとして、補欠分まで申し込んだのはよくなかった。

公募増資の申し込みは当日16:00まで。

もし、引けの時点で公募のうまみが消えていればみんなキャンセルする。

その時補欠分の購入申し込みをしてしまっていれば、繰り上がり当選してしまう。

SBIの補欠の申し込みの数量はほぼ全財産分くらいなので、爆損する可能性がある。

補欠は申し込んでも、いい案件はどうせ繰り上がらないし、悪い案件は繰り上がって爆損のリスクがあるので、申し込まない方が吉か

コロナ相場の振り返り

コロナショックからほぼ半年。

米株は最高値更新まで上昇。

今後冬にかけて再流行するかもしれないが、これまでの振り返りを記録しておく。

 

強烈なグロース相場

僕の予想だとITなどが買われる相場はすぐに終わり、大きく売られたコロナ敏感株がすぐに戻るとおもっていた。ただ、これは大外れ。

 

予想をはるかに上回るグロース相場となった。IT株は空高く上昇していった。これはコロナが収束するとか長引くとかそういうことではなく、コロナによる構造変化が起きるというストーリーにみんなが乗っていった結果。端的にいうと、順張り(コロナで恩恵を受ける株を買う)をしとけばアホほどもうかる相場だった。

 

なぜか下がらない

米指数は史上最高値を更新しているが、中身を見ると完全に二極化している。アパレルや自動車などは底ばっている株も多い。

 

コロナの第二波の懸念が7月に来たが、二番底をつけるほどには下落しなかった。

 

後付けで解釈すると、指数が最高値を更新しているのは、株に対する機関投資家アロケーションがコロナ前と変わってないから。債券市場を見ると、緩和で価格が下落傾向。相対的に株の魅力が上がっているともいえる。あまり株は買いたくないのが機関投資家の本音だと思うが、株にこれだけ投資しなければならないというという金額が設定されている時点で、いい株を買ってダメな株を売っている。

 

そのため、2極化が進んでいる。ここから、皆が、株に対して強気になり、株に対するアロケーションが増えれば、ダメな株も上がっていくだろう。